100周年に向かって、出発進行!

南田裕介(王寺町出身/鉄道BIG4)さん

王寺町制100周年おめでとうございます。

私は青春時代を王寺町で過ごしました。毎年秋に出演している「王寺鉄バスフェスティバル」では、多くの人に王寺町の魅力を知ってもらえることをうれしく思います。

王寺町では鉄道の発展を背景に大規模な宅地開発が進み、大阪・奈良に通勤・通学する多くの人が移り住み、現在のようなにぎわいが生まれました。

王寺町は奈良の交通の要の一つです。JRと近鉄電車が乗り入れ、駅の南北から各方面にバスが出ています。鉄道に乗ってきたお客様を、自宅や観光地へスムーズに送り届ける役割を担っています。この町で暮らしていると、鉄道・バス網が整備されて便利なことが当たり前のように思えますが、そうではありません。こうした町の特長を発信することが大切だと思います。

また、こうした交通インフラを維持するためには、鉄道・バス業界で働きたいと思う人を増やすことも大切です。引き続き鉄道・バスの役割や魅力を伝えていきたいです。

王寺町が地域の交通の要としてますます発展することを祈っています。

そして、100周年を機に特急列車が停車することも!

<プロフィール>

みなみだ ゆうすけ

王寺町出身。1998年ホリプロに入社。タレントのプロデュースをする傍ら、自身も鉄道関連のテレビ・ラジオ・雑誌・YouTube・イベント等にも出演。日本テレビ「笑神様は突然に…」『鉄道BIG4』の一人でもある。著書に「ホリプロ南田の鉄道たずねて三千里」など。