
これからも一体感のあるまちに
川本三栄子(王寺町観光・広報大使/歌手・講談師)さん
王寺町制100周年、おめでとうございます。
私は生まれ育った奈良の歴史を歌や講談で伝える活動をしています。数年前に、聖徳太子の愛犬・雪丸をテーマとした講談を語らせていただいたご縁から始まり、現在では観光・広報大使を務めさせていただいております。
王寺町を訪れていつも感じるのは、まちの皆さんに一体感があることです。約10年前の町制90周年の時に町民盆踊り大会が開催され、出演させていただきました。よく市民協働といわれますが、町民の皆さんと役場の方々が一丸となって町を盛り上げようと取り組んでいる様子を見て、本当に素晴らしい、私も応援したいと思いました。
王寺町の皆さんの地域愛や一体感は、これからのまちづくりには欠かせません。観光・広報大使として、そうした皆様と一緒に活動できることに大きなやりがいを感じています。
王寺町は歴史ある町ですが、これからの新しい時代を担う若い人々の活躍に大いに期待したいです。これからも奈良県を引っ張っていくような元気で、あらゆる世代の人々が生き生きと暮らせる住みやすい王寺町を応援していきたいと思っております。
<プロフィール>
かわもと さえこ
歌手、講談師、浪曲師のほか、講演や執筆など幅広く活躍。近年は、生まれ育った奈良大和路をテーマに「奈良講談」を設立し、奈良の歴史を講談で全国に広める全国ツアーを行っている。2015年8月より王寺町観光・広報大使を務める。